2015年8月28日金曜日

瞑想スイムで集中できる時間を倍にする

スイム 6200 yds

日曜日にアルカトラズ往復4.2kmを泳ぎ、1日空けて6000,1400, 6000と泳いで今日も6000超を泳いだ。5000までの練習では通常の練習と大きな違いはないが、6000を泳ぐと様々な問題が発生する。

○6000を泳ぐときの問題点

10×600、テンポ1.10~1.25~0.95秒、究極水着着用で泳ぐ。5本目を過ぎたあたりから脳が腫れてくるのがわかる。それと同時に今泳いでいること以外の考えが次々と頭に浮かぶ。テンポ1.10秒まではフォーカルポイントに合わせて泳げるが、残り3本はテンポに合わせることもできず、ひたすら根性で泳ぐ状態になる。

 もう一つは首の痛みである。顔で水を押すことで首に力が入っているせいか、残り3本では首がかなり張っていた。息継ぎのために顔を回すときに痛みが出る。

 脳の疲れや首の痛みなどで、意識を集中することができず、力任せに泳ぐようになっていた。これでは5時間、6時間泳ぐことができないため問題である。

○瞑想スイムを取り入れる

そこで今日は瞑想スイムを取り入れて、集中力がどのように変わるか観察した。瞑想スイムは以下の手順で行う。
  1. スタートしたらフォーカルポイントを意識して4~6ストローク泳ぐ。
  2. 泳ぎながら目を4分の3閉じる。
  3. ビープ音と音楽に集中する。
  4. 聴覚に集中できた段階で、フォーカルポイントに合った触覚を決めて、水の中で手を感じるかどうか確認する。
  5. 触覚に集中して、正しくできていることを確認したら意識を飛ばす。
  6. 3m手前になったら意識を戻して、ターンする。
 最初は意識を飛ばすのにプールの半分ぐらいまでかかったが、慣れてくると7m程度で意識を飛ばし、「正しい動きを淡々と行う」状態になる。

○瞑想スイムの効果

  • 距離が短く感じる。10回中8回のセットで、考えていたよりも多くのラップを途中段階で泳いでいた。短く感じる分つらさも減った。
  • 頭がリラックスできる。これまではテンポが速くなると動作を速くするだけで精一杯であったが、今回は最後まで観察や修正をすることができた。
  • からだがリラックスできる。特定の場所の触覚に集中すると、それ以外の部分でリラックスできることがわかった。疲れにくい泳ぎにすることができる。

今回は同時に「あごと首の間隔を息継ぎで一定にする」を実施した。首を伸ばした状態で顔を回すので、これまでより早く口が水面上に達する。首の疲れはほとんど起きなかった。

 いろいろ考えながら泳ぐと、脳が働くのは1時間が限界のようである。視覚をほとんどなくし、フォーカルポイントに合った触覚だけをチェックするだけなら、脳への負担は非常に少ない。感覚的には脳の働きは5分の1以下になった。それだけ余裕が増えたため、距離が増えても、テンポが速くなっても対応できるようになった。これで8000はいけそうである。

 OWSではサイティングをしなければならないので、プールのように瞑想することができない。サイティングをしながら瞑想する方法がないか、週末のサンフランシスコ湾のスイムで試すことにする。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿