2017年3月21日火曜日

大吟醸キックとレバレッジのかけ方を研究する

  今年の美しいクロールワークショップ(通称美クロ)が終わった。2008年3月に第1回の美クロを実施して以来、これで17回目になる。今回のテーマは、カイゼン技術を磨いて美クロレベルまで引き上げるというシンプルな内容であったが、みなさん美しい泳ぎになり満足されたようだ。

  美クロに参加するお客様はいろいろな面でこだわりを持っていらっしゃるのだが、足の姿勢や動作だけは見えない場所だけに意識が届かず、カイゼンポイントが多く見つかる。次の2つが主なポイントである。

1)かかとを引き上げてキックしている

  これは「蹴る」という陸上の動作を水中で行うときに現れる。陸上ではボールを蹴るときに、まずかかとを後ろに引き上げて蹴り幅を確保し、次に自由落下と足腰を使って足の速度を最大にしてボールに足を当てる。
 これを水中で行うと、ひざを曲げてかかとを引き上げることになり、大きな抵抗になる。また予めかかとを引き上げて、手の入水を待っているケースもあるが、このときにはバランスを崩してしまう。

○対応策

  脳が足に指示するのは「蹴る」のではなく「水を下に押す」ことである。陸上で言えば「ボールを足に着けた状態から前に押す」動作になる。押すための幅を確保するためにひざを曲げ、曲げると同時にひざの裏を素早く伸ばして足の甲で水を押す。

2)グライド姿勢で足が開いている

  性別や年齢、体型を問わず発生する。グライド姿勢で足が締められず、両ももや両ひざの間隔が開いていてゆるんだ印象を与える。

○対応策

  腰が回転するほど足のコントロールが難しくなる。肩と腰の回転角を分けて、腰をできるだけフラットにすることで足を締めやすくする。

両方の問題を一気に解決するツール

  かかとの引き上げと足が開く状態を一気に解決するのが、アンクルストラップの8の字足首巻きである。この状態でキックをすると、かかとを引きつけられないので蹴ることができなくなる。
 また両足の可動範囲が狭まることで、腰を斜めにすることが難しくなりフラットに近づく。結果として足が締めやすくなる。

○ひざの使い方から腰の使い方に

  ストラップを巻いた状態では、かかとを引きつけることができないのはもちろんであるが、ひざを曲げたキックも難しい。実際にやってみると足が沈む。ワークショップで実施したところ、みなさん両方のひざを曲げてドルフィンキックのようにして対応していた。
 そこで自分でも試してみたが、ひざを曲げるかぎり足の位置が変わるので、ストラップで引っ張られることがわかった。
 ストラップで引っ張られないようにするためには、ひざを曲げるのではなく腰からのうねりを作ればよい。このときドルフィンキックのように腰を上下させるのではなく、入水のときの肩の上下動から派生するうねりを使う。このうねりを腰で素早く切り返すことで、足に素早いスナップを作ることができる。
 イメージとしては、かかとを引きつけて「足で蹴る」からひざをゆるめて「足で水を下に押す」になり、さらにうねりを使って「足で水に乗る」ようになる。
 この結果足の大きさの50%の蹴り幅となり、大吟醸(精米歩合50%の日本酒をモチーフにして)キックを実現することができた。

○速いスピードでも水に乗ってラクに足を動かす

 うねりを使った大吟醸キックでは、足に力を入れることがほとんどない。速いスピードにおいても同様なので、足の動きがテンポアップを邪魔することもない。肩で派生するうねりを腰で加速して足に伝えるだけなので、足で使うエネルギーを減らすことができる。
 ストラップを取って泳いでみたが、ほぼ何もしないで足が水面近くにとどまっているのは新鮮であった。これまで足を動かさないときは上半身で前のめり感を上げる必要があったが、それも必要なくなった。

レバレッジのかけ方を練習する

  美クロワークショップではツービートキックのレバレッジについても試したが、必ずしもお客様全員に伝わったわけではない。個人レッスンであればタイミングを見ながら毎回合っているか伝え、微調整を加えることで正しいレバレッジのタイミングをわかって頂くことができるが、グループレッスンではキックのタイミングをずらすことを体感することが難しかった。
 そこで自主練習でレバレッジのタイミングを理解するステップを考え、試した。
  1. スイッチ姿勢のまま床を蹴って平らな姿勢になり、そのまま足を伸ばして滑る。従ってキックはしない。足が沈みそうになったら立つ。前後左右のバランスを調整して、スイッチ姿勢で足を伸ばして浮いている時間を増やすようにする。
  2. スイッチ姿勢のまま床を蹴って平らな姿勢になったら、スナップしてスイッチする。スイッチするまでは足を伸ばしておく。スナップにより入水する手を押し出すようにする。
  3. 2が安定してできるようになったら、スナップしてスイッチ後にリカバリーしてスイッチ姿勢を作り、足を伸ばしたままにする。沈んでも構わない。
  4. 3が安定してできるようになったら、さらにスナップしてスイッチする。以降スイッチ姿勢になったときに足が伸びていることを確認してから、スナップしてスイッチする動作を加える。
  このようにスイッチ直前まで足を伸ばしておけば、手の入水が始まるときに足の準備、肘の伸ばし始めで足を打つことで足がてこになり、手をさらに遠くに伸ばすことになる。こうすると足の蹴り幅に対して進む距離が格段に伸びるので、レバレッジ(てこ)をかけると呼んでいる。
 レバレッジがかかれば足を伸ばす時間が長くなるため、姿勢が安定するだけなく減速を抑えることもできる。より多くの方にレバレッジをかけてもらえるように、上記のステップをプライベートワークショップでも実施する。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿