2014年11月17日月曜日

1ストロークごとに加速する

スイム:4000yds


 前回の練習ではテンポに合わせて漫然と泳いで遅くなった。残り3本の段階からストローク数を一定にすることを意識した結果、ディセンディングして400ヤードで6分2秒まで短縮することができた。今回の練習では最初からストローク数を一定にすることを目標として泳いだ。


・テンポ・ピラミッド 9×400@1.15-1.30-1.05秒

最初のラップで泳いだストローク数から+1の状態を15ラップ続けることにした。これまでと同様に100ずつ意識するポイントを変えた。意識するポイントを変えると、ストローク長が変わるのがよくわかるようになった。1つの意識で泳ぐチャンスは4回あり、意識を変えた直後にうまくいかなかったとしても3回修正することができる。

 最初の1.15秒で気づいたのは、1ストロークごとに加速する意識を持たないとストローク数が維持できないということであった。気がゆるむと14が14.3や14.5(ターン前にグライドが長くなる)になってしまう。結果的にそれぞれの意識において加速するポイントを以下のように設定した。
  • 手を入水する位置と伸ばす方向:入水した手を伸ばすときに加速
  • キャッチの型:わきの下を伸ばして手の位置を10cm前にする
  • 肘てこ:からだの回転に合わせて抱えた水を後ろに押す
  • スイッチてこ:入水する手と水中の手のメリハリ
 このように加速を意識しながら泳ぐと、速く泳ごうと思わなくても速くなる。最初のセットで前回よりも12秒速くなり、5セット目には100ヤード1分29秒ペース(400ヤード5分58秒)となり、練習再開後の目標であった6分切りを達成した。

 さらにテンポを上げたが、ここではテンポが遅いときのストローク数を無理に維持するのではなく、各セット毎に最初のラップ+1を維持することだけに集中して泳いだ。その結果最後は5分44秒となり、この練習を始めて3回目で400ヤードで30秒短縮することができた。少ないストローク数を維持しようと力むよりも、一つ増えてもそれを維持する方がラクに速くすることができる。

 運動強度はランニング時の150を越えており、休憩時間もこれまでの倍(約45秒)必要ではあったが、加速を上げようとしてそれが泳ぎに反映している感覚を身につけることができた。

 今日は5000泳ぐ予定であったが、高い成果を伴う練習ができたのでこれで終わりにした。来週一週間は全く運動できないので、体力重視の練習をしても意味がないためである。


練習後の気分:10(仮説が正しいと気分がよい、けどプールから上がると更衣室までは寒い)

0 件のコメント:

コメントを投稿